![]() ![]() |
救急件数![]() ![]() ![]() |
472 4 2 |
![]() |
![]() 〇消防用設備等点検パンフレット https://www.fdma.go.jp/mission/prevention/items/prevention001_18_tenken_pamphlet.pdf 〇消防設備等点検アプリ(試行版) URL:https://www.fdma.go.jp/mission/prevention/suisin/post23.html) |
![]() ![]() 夕張市内において、住宅宿泊事業(届出住宅)を活用し、住宅(戸建住宅、共同住宅等)の全部又は一部を宿泊サービスとして提供する「民泊サービス」を開設しようとされる事業者の皆様に、消防法令の適用についてお知らせします。
|
![]() ![]() 平成30年4月1日から標記の制度を開始しました。 建物を利用する方が、自ら火災の危険性に関する情報を入手し、安心して建物を利用することができるよう、火災危険性に関する情報を消防ホームページに公表するものです。 市内のホテル、物品販売店舗、病院及び社会福祉施設等において、不特定多数の人が出入りする建物に、屋内消火栓・スプリンクラー設備及び自動火災報知設備が設置されていない場合となります。 ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() 住宅用火災警報器を設置した場合、消防署への届出が必要です。 ご自宅に住宅用火災警報器を設置していても消防署に届出がないご家庭がございますので、 書類の提出をお願いいたします。 住警器リーフレット ![]() |
![]() 地震や台風等の自然災害における火災予防対策の推進を目的に、総務省消防庁において、火災予防啓発映像が作成・公表されましたのでお知らせします。 この映像は、家具等の転倒防止、通電火災及び事前の備えや地震発生後のとるべき行動など火災予防対策につながる内容となっています。 この他、地震対策のポイントを示したリーフレットを作成しておりますので、本映像と併せてご活用ください。 (https://www.fdma.go.jp/mission/prevention/suisin/post-2.html) ![]() |
夕張市石炭博物館 模擬坑道火災の概要について |
〒068-0534
北海道夕張市清水沢宮前町20番地
TEL 0123-53-4121
FAX 0123-53-4123
お知らせ
このホームページはSSL化未対応のため、現在対応を進めております。